成虫の飼育方法

こちらでヘラクレスの成虫の飼育法をまとめています。

基本は日本のカブトムシを飼育した経験があればそれほど難しくなく、環境とエサに気を付ければ大丈夫です。外国産の昆虫なので躊躇したり難しいと感じるかもしれませんが、慣れればブリードまで楽しむ事が可能です。

飼育に必要な物

飼育に必要な物は以下の通りです。

飼育ケース

ヘラクレスの体長は小さなオスでも120㎜程度はありますので、出来るだけ大きなケースで飼育します。最低でも横幅30㎝高さ20㎝は必要です。容器が小さいと方向転換が困難になったり最悪角が折れたりする事故が発生します。メスはオスの半分くらいのケースでも大丈夫です。

ケースには大きく分けて2通りのタイプがあります。1つは通気口が多くワイドビューで鑑賞に適している一般的なケースです。

メリットは鑑賞に向き通気が良いのでマットの湿度があがりません。

デメリットはコバエが入りやすい点と中の虫が暴れた時に容器内のマットが外に飛び散る場合があります。またコバエが入りやすいのでブリードには向いていません。

もう1つは通気口にフィルターが付き通気が最小限に抑えられた物です。

メリットはコバエが入りにくい点でブリードには最適です。

デメリットは通気が悪いので中の湿度が高くなり、成虫の場合マット交換の頻度が上がります。

成虫には一般的な通気の良いケースがおすすめで、ブリードにはフィルター付きがおすすめです。ですが通気が良いケースはコバエが入りやすいので、エサの交換は小まめに行い、蓋と本体の隙間に通気の良い紙やネットを挟むなど対策をした方が良いです。

マット

マットとはケース内にいれる木くずの事です。こちらも色々な種類があり、大きく成虫用と幼虫用があります。兼用と表記されている物は幼虫用と同じです。成虫飼育には成虫用をオススメします。

主な成虫マットは防ダニや消臭などの表記があり、原料は針葉樹を粉砕した物が主です。針葉樹にはダニなど雑虫が嫌う成分が含まれていますのでクリーンな環境を保てます。

幼虫用マットはクヌギなど広葉樹を粉砕し発酵させた物です。詳しくは幼虫飼育で紹介していますが、そのまま使用すると必ずと言っていいほどダニが発生します。なので特別理由がない場合は成虫用マットを使いましょう。交換は飼育数にもよりますが2週間程度で全て交換すれば良いと思います。

また、絶対NGなのが自然界で採取した土を使う事です。自然界の土にはダニ以外にミミズや小さな昆虫や卵、ダンゴムシ他色々な生物が含まれていてる可能性が高く不衛生ですのでやめましょう。

足場になる登り木

登り木または遊び木などとして売られている木片や枝などです。こちらはケース内に置いておくだけでのものです。必要とする理由はヘラクレスがケース内で仰向けにならないよう防止する為です。また万が一仰向けになった場合でも自力で起き上がる足場にもなります。

仰向け状態が長く続くと体力を失いますので注意してください。またこのような木を使いレイアウトを組む方もいらっしゃいますが、その場合ケース内で固定する必要があります。怠ると一晩で破壊されてしまいます。

登り木を使用する際は、袋から出しそのままケースへ入れても大丈夫ですが、稀に木の中に虫やダニが潜んでいるので一度冷凍するか煮沸し冷まして使用する事をオススメします。またマット同様、山などで拾った木は使わない方が良いでしょう。

ヘラクレスは起き上がる事が苦手です。

ひっくり返るとなかなか起き上がれません・・

エサ

基本は昆虫ゼリーになりますが、バナナを与えるブリーダーさんもいらっしゃいます。私はゼリーのみですがそのゼリーにも多くの銘柄があり、どれを選べばいいのか迷う事もあるでしょう。ゼリーには高タンパクゼリーと一般的なカラフルなゼリーなどがありますが、ヘラクレスには高タンパクゼリーがオススメです。特に産卵予定のメスには必ず高タンパクなゼリーを与えましょう。産卵数や寿命にも関わってきますので。

オススメはプロゼリーです。Amazonや楽天で購入できます。

ここで注意して欲しい点があります。メスは問題ないのですがオスは角が邪魔で口の小さいゼリーを食べるのが苦手です。サイズの大きいオス用のプロゼリーもあいますのでご検討されてください。また画像のようにゼリーカッターで半分に切って与えても大丈夫です。

最終的にこんな感じです。

環境について

気温と湿度

気温については18度~28度を保つ必要があります。日本のカブトムシに比べ特に高温には弱いので注意が必要です。ですが趣味の範囲内での飼育では、エアコン24時間稼働などは掛けたいところです。その場合はワイセラーや冷温庫などを利用すると良いでしょう。また夏場などスチロール容器に凍らせたペットボトルを入れ、その中にケースを入れると簡易的に冷やす事ができます。冬は使い捨てカイロを利用し暖房にもできます(容器への通気口は確保してください。)

湿度については私は特別なにもしていませんが、通気が悪い飼育容器だと湿度が上がり夏場は気温も高いので容器内がサウナ状態になってしまいます。注意してください。

直射日光は絶対に避けてください。ベランダや屋外での飼育も無理です。

まとめ

  • 飼育には直射日光を避け風通しの良い場所か、エアコンで適温をキープできる部屋が最適です。
  • エサは毎日交換しましょう。怠るとコバエ発生の原因になります。
  • エサは高タンパクのものがオススメです。
  • マットは成虫用の針葉樹マットを使いましょう。また登り木は必ず入れましょう。
  • マットは2週間程度で全替えしてください。

成虫飼育をマスターしたら幼虫飼育にもチャレンジしてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
Wing and Sunをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました